【まとめ】スイッチ版「ドラクエ11S」最新情報はこちら
スイッチ版ドラクエ11S 6月12日公式放送まとめ!
2019年6月12のドラクエ11公式生放送の内容をまとめます!
プロモーションビデオ
最初に、本日未明にE3にて公開されたプロモーションビデオがあらためて紹介
ドラクエ11Sの限定版・同梱版
最初は通常版の紹介。よく見るとパッケージの右上にヨッチが!PS4・3DSの時はいませんでした。
ゴージャス版
ゴージャス版は赤い外箱(スリーブ)がかぶせられています!
ドラクエ11Sのゲーム+各種ダウンロードコンテンツ(DLC)が入っています。
ボイスドラマ
ゴージャス版に付いているボイスドラマは全部で4~5時間ぶんあるそうです! 仲間キャラの過去の話など、キャラクターを掘り下げる話がたくさん入っているとのこと。 キャラの日常を描いた短編集などファンディスク的な要素も。 ゴージャス版を買わない場合、ボイスドラマ単体では1500円。

ボイスドラマの画面も初公開!オープニングの語り部でロウがしゃべっています。
今しゃべっている文字を表示することも可能。
見た目装備
ゴージャス版に付いているダウンロードコンテンツ(DLC)の見た目装備の画像が公開!
こちらのDLCを手に入れると、ドラクエ11のゲーム中のフィールドの曲もドラクエ8に変更可能!
ゴージャス版ではボイスの日本語・英語の切り替えも可能。 英語の文字は表示されないが、英語のボイスを聞きながら日本語の字幕を見ているようなプレーを楽しめます。 (通常はすべて日本語です)
夢のゴージャス版
夢のゴージャス版に付いている電子メモパッドが公開!
ペンで文字を書くことができ、下部のボタンを押すと文字が消えます。
ボイスドラマ台本
夢のゴージャス版に付いてくるボイスドラマ台本はこちら!
表紙の絵は、ドラクエ11S本編の台本(別売り)と並べると1枚絵になります!
なお、夢のゴージャス版は数量限定だそうです。 数量限定で、売切れたら増産はできないそうです。
ドラクエ11Sロトエディション
スイッチ本体がロト仕様になっています!
ロトブルーカラーは任天堂にないもので、今回特注で作ってもらったそうです。
最近発表されたスイッチ版の新要素おさらい
ドラクエ11Sでは歩いている時もダッシュが出来たり、ウマで敵を吹っ飛ばすと経験値を獲得できます。(自分のレベルより低いもののみ)
ドラクエ11Sは「ストーリー」と「遊びやすく、より快適に」を2つの軸にして開発されたそうです。
モンスター乗り物
新情報!新たなモンスター乗り物が追加!
ゴーレムは手の上に乗れます!
スライムナイトは元々乗ってた子がしがみついてますw
バトルスピード
バトルスピードを3段階から選べるようになりました!
「ふつう」「はやい」「超はやい」から選択。
「超はやい」は堀井さんの命名。最初は「おそい」「ふつう」「はやい」だったそうです。
フォトモード
新情報!
フォトモードは、単に画面のスクリーンショットではなく写真っぽく撮影可能。ポーズも選んで撮れます。
見た目装備
こちらも新情報!
見た目装備は、攻撃力や守備力などはそのままで、お好みの装備に着替えて冒険できるというものです。
ヨッチ村・時渡りの迷宮
新情報!ドラクエ11Sにはヨッチ村の時渡りの迷宮が実装!
DQ7で3Dだったカラーストーン採掘場は3ds版ではそのまま3Dだったが、 今回スイッチでは3Dの世界も全て2Dになっているそうです。
復活の呪文
新情報!スイッチ版ドラクエ11SでもPS4、3DSの復活の呪文が使えます!スイッチ版で冒険を途中から始めることも可能!
さらに、ストーリーのどこから冒険を始めるか自由に選べるので、かなり先まで進めた復活の呪文で最初から始めると「強くてニューゲーム」状態になります!
実機操作
ここからは実際にドラクエ11Sを操作します!
まずは復活の呪文を入力。
オーブが揃った状態での復活の呪文を入力して、Lv33でカミュとの旅立ち(地下牢を脱出するあたり)から開始することも可能。
キャラの見た目をドラクエ8に
イレブンくんの見た目をドラクエ8の主人公に変更!装備は変わっていないので、守備力は変更ありません。
フィールド曲をドラクエ8に
さくせん>システム設定>サウンド設定で、フィールド曲をドラクエ8のフィールド曲に変更可能!
キラーパンサーに乗る
スイッチのコントローラーの+ボタンが便利メニューになっています。
「キラパン呼びのすず」でキラーパンサーが出現!
キラーパンサーに乗るとBGMが変更! ダッシュしなくても最初からダッシュの早さで走ります!
キラーパンサーがほえると敵が近づいてくるので、上手く利用して敵を次々吹っ飛ばすことも可能。
ヨッチ村
ヨッチ村から行けるは先3DS版ドラクエ11と同じのようです。
ドラクエ8の世界(ラパンハウス)が2Dになっています!
ドラクエ5のルドマンの屋敷も!
スイッチ版ドラクエ11Sの追加・改善点一覧
スイッチ版の細かな変更点一覧!多すぎ!
バトル中の仲間のリアクション
スイッチ版ドラクエ11Sでは、戦闘中に味方に近づくとしゃべってくれます!
虫が苦手なキャラが虫系の敵と戦っていると虫が苦手だと話すなど、結構内容が凝っているようです
ちなみにボス戦では、戦闘中に右上にキャラの顔入りでセリフが入るそうです!
(キャラボイス付き)
不思議な鍛冶セット
スイッチの+ボタン(便利ボタン)から、フィールド上どこでも不思議な鍛冶ができるようになりました!
その場で足りない素材も買えるそうです
フォトモード
キャラのポーズを指定したり、こっちを向かせたりできる!
ポーズは「メラなポーズ」「ホイミなポーズ」など様々。「パルプンテなしぐさ」だと全員がバラバラのしぐさをします。
キャラの並びを一列からバラバラに変えたり、指定のキャラのみを表示させたりも可能!
メダル女学園
メダル女学園のルージュ先生の衣装が作りこまれました。
時間がない中、内川ディレクターのたっての願いで実装されたとのことです。開発者のこだわり・・・。
追加ストーリーについて
最後に堀井さんの口からドラクエ11Sの追加シナリオが2つ判明!
- 主人公が魚になっている時の他の仲間の話
- グレイグとホメロスのシナリオ
があるそうです!他にも色々な話がありそう。楽しみですね!
ゲームに関する情報は以上です!