【まとめ】スイッチ版「ドラクエ11S」最新情報はこちら
スイッチライト9月20日発売!
スイッチの新しいゲーム機「Nintendo Switch Lite」(ニンテンドースイッチライト)の予約が始まりました!
Switch Liteは8月30日予約開始、9月20日発売予定です!
ドラクエ11Sの発売日は9月27日なので、Switch Liteで遊ぶことができます!
ドラクエ11SはSwitch Liteに対応している?
実はこのSwitch Lite、詳細は後述しますが、従来のスイッチからいくつかの機能が減って、その代わりに軽くなり、安くなっているものです。そのため、一部のゲームは遊ぶことができないそうです。
そうなると気になるのが、ドラクエ11SはSwitch Liteで遊べるの?ということ。後述しますが、スイッチライトでもドラクエ11Sは遊べるようです。
Switch Liteとスイッチの違い
これまでのニンテンドースイッチと、今度発売されるスイッチライトの違いを簡単にまとめておきます。
スイッチライトは値段が安い
スイッチライトは、スイッチと比べて1万円安くなっています!
これは、スイッチにあった色々な機能が減っているためです。と言っても、減った機能はドラクエ11をやる上では関係ないものが多いです。詳しくはこれから順に紹介していきます。
スイッチ本体の形が違う
まず最大の違いは、スイッチ本体の形状。全然違います。
具体的には、従来のスイッチはコントローラーだけ外して持つことができましたが、スイッチライトはコントローラーが本体から離れません。
また、スイッチにはあったドックがスイッチライトにはありません。
そのため、映像をテレビに映して遊ぶことはできません。スイッチは家庭用ゲーム機にも携帯機にもなりましたが、スイッチライトは携帯機です。
ドラクエ11Sをやる場合の影響としては、テレビの大画面で楽しむことはできなくなります。
いっぽうカラーバリエーションは3色です。スイッチの時と比べると、黄色と緑が増えています。
スイッチライトで遊べないゲーム
次に、スイッチでは当然すべてのスイッチ用ゲームを遊べますが、スイッチライトでは一部のゲームを遊べません。
具体的には、スイッチライトでは「携帯モード」に対応しているゲームのみ遊べます。
ドラクエ11Sが「携帯モード」に対応しているかどうかは、パッケージを見ればわかるとのことなのですが・・・
ドラクエ11Sはまだ発売されてないので、パッケージが見られません。笑
しかし公式サイトのドラクエ11Sの紹介ページを見てみると、ドラクエ11Sは「携帯モード」に対応しているようです。つまり、スイッチライトでもドラクエ11Sは遊べる、ということになります!
スイッチライトの方が少し小さくバッテリー長持ち
※ここでは旧版スイッチと比較しています。スイッチの最新版の方がバッテリーは長持ちです。
左がスイッチ、右がスイッチライトです。
重さは軽く、バッテリーも少しだけ持ちます。画面がやや小さくなってしまう点だけ注意が必要ですね。スイッチ用に作られたゲームで細かい文字が読みにくくなる可能性があります。
スイッチライトとドラクエ11Sまとめ
最後に、ドラクエ11Sをやるうえでスイッチライトのメリットとデメリットをまとめます。
スイッチライトでドラクエ11Sを遊ぶ場合のメリット
- 1万円安い
- 本他の色が選べる
- 軽い
- 電池がちょっとだけ長持ち
スイッチライトでドラクエ11Sを遊ぶ場合のデメリット
- テレビ画面で遊ぶことはできない
- 本体の画面の大きさがちょっとだけ小さい
- コントローラーはゲーム機から離れない
いかがでしたか?
ドラクエ11Sをやるうえでのデメリットは、テレビに繋げないことになるかと思います。
なお、これは筆者の個人的な感想になりますが、現在のスイッチの画面はちょっと大きすぎて端から端まで見るのが辛かったので、小型化はむしろ賛成だったりします。
まだスイッチを持っていないドラクエファンの皆さんは、この機会に安いスイッチライトも検討してみてください!
https://amzn.to/2zuBdwn
https://amzn.to/32aCCUQ
バッテリーの持ちですが、バッテリーの持ちが良くなったliteではないSwitchも発売されましたので、そのことについてもふれられるといいんじゃないかと思います。