FF12攻略チャートその3

ヘネ魔石鉱  目標Lv:27  MAPはコチラ


ポイント  ここではスイッチを押すごとに、赤い扉と青い扉のどちらかのみが全て開いた状態になる。
 スイッチは最低2回でよい(一番最初の北通用口で1回、あとは坑口分岐点Bで赤を開く)。
 スイッチ切り替える際にゼリーが大量に降ってくるので、手早くエスケープモード(R2ボタン押しっぱ)で逃げること。
 この敵は攻撃が効きにくいので、まともに相手していると厄介。倒す場合はファイラなどの呪文で焼き払おう。
 他にも、途中のザコ敵ではロックイーターという恐竜が強い。

 なお、正解ルートは坑口分岐点Aを西に行き、第1期坑道→第1期採掘現場→区間連結ラインA→区間連結ラインB→坑口分岐点B→区間連結ラインA→区間連結ラインB→作業準備坑と進む

・北通用口でスイッチを1回切り替えて先へ進む。

ポイント  区間連結ラインBにはトレジャーが2個並んでいるが、いずれも中身は敵なので注意。

・区間連結ラインBを左上に抜けたら、ひとまずセーブポイントがある。
・奥でボス・ティアマットと戦闘に。

ティアマット攻略法  ゲスト参加しているラーサーが、ハイポーションやエクスポーションを無限に使用できる。
 回復はこれを中心にしていこう。
 死者をレイズやフェニックスの尾で復活させる時も、すぐにラーサーのハイポーションが入るので、問題なく安全圏まで回復可能。

 ただしラーサーがドンアクや石化にかかってしまうと回復は封じられる。
 いったんラーサーを殺して復活させるか、効果が解けるまでどうにか耐えしのぐしかない。

 敵の攻撃で一気に400くらいダメージを受けることがあるので、重要キャラはHP400以上を保っておくこと。
 また、ラーサーはプロテスで守っておけばある程度即死を防げる。

 敵は強力でHPも高いが、とにかくラーサーさえ無事なら勝てる。

・撃破後、レンテの涙を手に入れる。

・ゴルモア大森林を先へ進んでいく。
 レンテの涙を手に入れると、今まで進めなかった場所が進めるようになっている。
・セーブポイントの先で、エルダードラゴン+トレント×2とのボス戦になる。

攻略法  まずはトレント2匹を順番に倒そう。HPは結構高いが、1匹ずつ確実に。

 エルダードラゴンはHPがめちゃめちゃ高いので、持久戦で倒すしかない。
 いままで召喚やミストナックの連携に頼り切っていた人にはかなりの難関になる。

 今回の敵の脅威は、何といっても敵の必殺技「シオウルスボール」。
 食らってしまうと、混乱・スロウ・沈黙・暗闇・オイル・スリップ状態になる。
 こんなものを1つずつ全部回復するのでは間に合わないので、エスナで一気に回復する。
 エスナなら、スロウとオイル以外を1回で回復できる。エスナを使える人が2人以上欲しい。
 なお、エスナはさっきの「エルトの里」で売っており、「白魔法4」のライセンスがあれば使える。
 あと、オイル状態だと次のファイアボールで一撃で殺されてしまうので、あぶらとり紙で回復しておこう。

 この戦いではフェニックスの尾とあぶらとり紙はともに20枚以上あると良い。
 あとは、エスナの使用者がMP切れしないように、走り回って常にMPを温存しておくこと。

 どうしても勝てない場合、レベルを25以上まで上げて、さらに
 面倒でもどこかの街に戻って、攻撃力30以上の強力な武器を買うなど対策しよう。

スポンサーリンク