FF3 攻略チャート2 カナーン〜ネプト神殿
スポンサーリンク
目次:
カナーン
/
ドラゴンの住む山
/
トーザス
/
トーザスの抜け道
/
バイキングのアジト
/
ネプト神殿
カナーン
▼マップはこちら
・左手前の民家で女の子に話すと、デッシュの居場所がわかる。
アイテム:うちでのこづち(民家)、きんのはり(民家左奥の隠し通路から)、エリクサー(北東から水に入った先)
・左上のシドの家で、奥さんにエリクサーを使うと奥へいける。
アイテム:ブライン、てつのや、グレートボウ、ポーション、こびとのパン×2 、きんのはり、フェニックスの尾、
2000ギル、2000ギル、フェニックスの尾、フェニックスの尾(水路先の隠し通路)
ドラゴンの住む山
目標Lv:9
マップはこちら
・カナーンのすぐ東にある、ドラゴンの住む山へ。
・頂上を目指していくとバハムートにさらわれる。エアロの宝箱の方ではなく左上のほう。
アイテム:フェニックスの尾、エアロ、きんのはり
・バハムートの巣で左上にいるデッシュに話す。
・バハムートからにげる(戦ってもまず勝てない)。
・デッシュからミニマムをもらう。デッシュがパーティーに加わる。
・にげた先にある森の中央付近に回復の泉あり。
▼マップはこちら
・手に入れた「ミニマム」を、白魔道士か赤魔道士に覚えさせる。
・ミニマムを全員に使い、こびとになった状態で、森の中の南端のほうにあるトーザスへ
ポイント
ここからしばらくの間、こびとでないと通れない道が多い。
こびと状態で敵と戦う時は、全員を後列にして魔法だけで戦おう。
トーザス
▼マップはこちら
・左上の民家で倒れているシェルコにどくけしを使うと、奥へ続く抜け道を教えてもらえる。
・シェルコの家の奥からトーザスの抜け道へ。
アイテム:ほのおのつえ(本棚)、ファイラ(本棚)、ミスリルのうでわ(机)、ケアルラ(つぼ)、
フェニックスの尾、フェニックスの尾
トーザスの抜け道
・どんどん左へ進む。抜け道を抜けたら山に入る。
バイキングのアジト
▼マップはこちら
アイテム:スパークダガー(宿屋扉ずっと手前の隠し通路)、ブリザラ、ファイラ、サンダラ、
バイキングアクス、3000ギル
ポイント
3つの強力な魔法が手に入るが、これらがないと次の神殿のボス戦が苦しい。
黒魔道士を3人にして、3人に1つずつ魔法を持たせよう。ラ魔法は、黒魔道士ならLv10になれば使える。
ちなみに赤魔道士だとラ魔法を使うにはLv11が必要。
なお魔法の落ちている場所は、バイキングのボスのいる部屋の左、モーグリのいるすぐ左下の壁をすり抜けた先。
ネプト神殿
目標Lv:11
▼マップはこちら
・バイキングのアジトを北から抜け、さらに北に進んで神殿へ。
ポイント
船に乗っていくとネプトりゅうが出るので陸路で行く。
・正面の像の前でミニマムを使って小さくなって奥へ進む。
アイテム:ツノガイのかぶと、ツノガイのよろい、サーペントソード
・最奥でボス:おおねずみを倒す。
ボス:おおねずみ攻略法
HP900。
ミニマム状態のまま戦うことになる。そのため、魔法でないとダメージを与えられない。
黒魔道士を3人用意して、バイキングのアジトで拾えるファイラ、ブリザラ、サンダラを
1つずつ持たせて連打しよう。ちなみにこれらの「ラ魔法」は、Lv10ないと1回も使うことが出来ない。
ラ魔法で200程度のダメージを与えられる。
黒魔道士3人と、最後の1人は白魔道士にしておくと良いだろう。
ラ魔法を撃ち終わってしまったら、サンダーやファイアで削ろう。白魔道士のエアロもそこそこ有効。
アイテム「なんきょくのかぜ」を使った方が手っ取り早いが、デッシュのサンダラに期待する手もある。
より詳しい攻略情報はコチラ
・おおねずみを倒したあと、「ネプトのめ」を手に入れる
・神殿の入り口まで戻り、竜の像を調べる。水の牙を手に入れる。
・バイキングのアジトでボスに話し、エンタープライズを手に入れる
ポイント
ネプト神殿攻略後は、もう小人である必要は無い。
再び打撃主体のパーティー編成に戻そう。
スポンサーリンク
DS版FF3極限攻略データベース